明日にはでっかい太陽が昇るかもしれません。

「覚悟」とは!! 暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

binutils がクロスコンパイルできない→とりあえずバックトレースにコードの行数を出せるようになりました

先日組んだバックトレースのコードを拡張して、ソースコードの行数を表示するために libbfd を組み込もうとした話。 #!/bin/bash export PATH=/path/to/buildroot/output/host/usr/bin:$PATH ./configure \ --build=$MACHTYPE \ --host=arm-buildroot-linux-…

Google 製の新しい圧縮アルゴリズム「 Brotli 」を使ってみた

googledevjp.blogspot.jp qiita.com 最近は、組み込みでもCPU性能が上がっているため圧縮の要件も増えてきました。 zlibの組み込みがメインですが、他の圧縮方式も検討に加えられるか組み込みの観点で確認してみました。(圧縮率・時間の比較は他の記事に任…

バックトレース in ARM(Qemu)

以前、挫折していた Linux 環境での C のバックトレース出力について、改めてトライしてみました。 ちなみに、ホスト環境(x86)ではそのものの backtrace() や backtrace_symbols() といったAPIが利用できるけど、 buildroot で構築したクロスビルド環境に…

競技プログラミングはじめました

年末だけど、なにかあたらしいことを始めたいなぁとおもったので、以前から興味があった競技プログラムを始めてみました。 AtCoder (アットコーダー) 多くの競技プログラムサイトは英語圏のものなのですが、上記のAtCoderは完全日本語なので、「問題文が読め…

最近の興味事情

暗号化と圧縮に興味が出てきた。(実装を理解するという意味で) 組み込みでもCPU性能やセキュリティ要件が以前より増えてきたので、この辺りの技術は抑えておきたいところ。 そのまえに、アルゴリズム全般について考え方の勉強を始めたほうが良いかな?

Qemu を使いこなすために

組み込みを仕事にしているため、よく機材不足や新規基盤の開発遅れなどのトラブルが起きます。 そこで、Qemu を活用できればと思っていたところに良い記事が見つかったので写経してみました。 qiita.com ところが、ドライバの作成でコンパイルエラーが発生!…